新学習指導要領
2020年より本格的な英語教育改革がスタートし、新学習指導要領が次のように改訂されました。
2020年度~ |
|
---|---|
2021年度~ |
|
2022年度~ |
|
2024年度~ |
|
習得語彙数の増加
習得語彙数は、小学校では600~700語、中学校では1600~1800語。高校生は、1800~2500語に。高校終了段階までに習得する単語数は、旧学習指導要領では約3000語だったものが、合計4000~5000語までに増加しています。
小学生の間に大切にすること
まずは、英語に興味や関心が高まるよう、たくさん英語に触れることが大切です。
英語教育を取り巻く環境は大きく変わっています。それに対応できる力を育むため、小・中学生の段階から英語力を積み上げていく土台作りが理想です。
「聞く」「話す」の授業が中心の小学生の間に、英語をたくさん聞いて耳を慣らしておくことが土台づくりの第一歩です。繰り返し英語を聞くことで自然と語彙力が増え、語彙力が増えれば、自然と英語で文章が作れるようになります。そして、小学生のうちにある程度の英語の土台が築かれていれば、中学校や高校の英語を無理なく学べるようになります。
レインボーイングリッシュ久留米では、変わりゆく日本の英語教育改革に対応できる英語力を育むカリキュラム作りに尽力しています。